開発中のブログシステムの文字列置換で、置換文字列の数が多い箇所にDictionaryを使うようにしました。以下の例だと、置換文字列が2個しかないためあまりメリットは感じられませんが、変数の個数が3個、.... Read more
Archive for 12月, 2010
app.yamlのhandlers記述順序について
12月 31st, 2010 by adminhandlersの設定は、上から順番に処理されていきます。下記の設定の場合、最初に、”/css/(.*\.css)”を満たすかどうか判定し、満たす場合は最初のハンドラに渡されま.... Read more
GAE/静的ファイルの利用
12月 31st, 2010 by adminGAE/Python環境で、静的ファイルを使う例。この例では、スタイルシートを静的ファイルとしてアップロードしています。 ::CODECOLORER_BLOCK_4:: .... Read more
WordPressを3.0.4にアップデート
12月 30th, 2010 by adminWordpressのバージョンを3.0.4にアップデートしました。3.0.3からのアップデートだったので、とくに問題もなく動作しているようです。 .... Read more
GAE / Windows上でのマルチバイト処理問題
12月 30th, 2010 by adminWindows上の開発環境で以下のようなURLを指定した場合に、マルチバイト処理のエラーが発生しました。本家GAEでは問題なく動作しており、どうやら、Windows環境だけで発生している問題のようです.... Read more
日時をJSTで表示
12月 30th, 2010 by adminGAE時刻を扱う場合、基本的にGMT(世界標準時)が使われます。以下のようにすれば、日本時間を求めることができます。 ::CODECOLORER_BLOCK_6:: 日付のフォーマット指定で文字列に変.... Read more
簡易ブログシステム
12月 29th, 2010 by adminPythonでブログでも作ってみようかと思い、ちょっとソースコードを書いてみました。タイトルと、本文と、タグを付けれるだけのシンプルな状態で、まだログイン認証もありません。タグの部分がを別のエンティテ.... Read more
80番ポートにリダイレクトしてしまう
12月 27th, 2010 by adminGoogle App Engine Launcherで、Pythonのアプリを開発しようとしているのですが、なぜか、リダイレクト時に80番ポートに飛んでしまうという現象が発生しました。Google A.... Read more
CodeColorerの文字サイズを小さくする
12月 16th, 2010 by admin本サイトのソースコードは、WordpressのCodeColorerを使って表示しているのですが、フォントサイズが若干大きすぎて、一行に収まらないソースコードが多かったのでスタイルシートを調整してみま.... Read more
間違ったコーデックを指定してエラー
12月 15th, 2010 by adminShift_JISが入力されることを想定していたプログラムにutf-8の値が指定されてしまい、以下のようなエラーが発生しました。 ::CODECOLORER_BLOCK_10:: .... Read more
HTML Encode/Decode
12月 15th, 2010 by adminHTMLをエンコード/デコードサービスを公開しました。 HTML Encoder/Decoder 非常にシンプルなサービスですが、pythonで作成した初の実用アプリです。アプリIDの取得から、コーデ.... Read more
webappで足し算
12月 14th, 2010 by adminシンプルなWebアプリを作ってみた。2つの入力フィールドに値を加算するだけのシンプルなものです。 [caption id="attachment_86" align="alignnone" width.... Read more
継承を使ってwebappを改造してみた
12月 14th, 2010 by adminHelloWorldプログラムを改造してみました。 webapp.RequestHandlerを継承したクラスに、write関数を作成し、さらにそのサブクラスでリクエストを処理しています。 通常であれ.... Read more
外部サイトへのリンクに_target=blankを指定しました
12月 12th, 2010 by admin外部サイト(外部ドメイン)へのリンクには、_target=blankを指定することが推奨されているので、外部サイトへのリンクを自動的に書き換えるWordPressのプラグインを追加しました。 .... Read more
いいねボタンをつけました。
12月 12th, 2010 by adminFacebookのいいねボタンを設置しました。 使ったプラグインはLike-Button-Plugin-For-Wordpressです。 .... Read more
前後ページへのリンクを追加
12月 12th, 2010 by admin固定ページに前後ページへのリンクを表示しました。 [caption id="attachment_59" align="alignnone" width="300" caption="前後ページへのリ.... Read more
Bloggerから引越ししました
12月 11th, 2010 by admin今まで http://python25.blogspot.com/ にPython関連の記事を投稿していたのですが、レイアウト崩れが酷かったり、「ページ」機能を使えなかったりと不便な点が多かったので、.... Read more