文字列結合は、NSStringのstringByAppendingString:を使うのが正攻法だが、クラスメソッドのstringWithFormatを使った方が便利なことが多い。stringWithFormatなら文字列以外の値を含めることもできるし3つ以上の文字列結合もシンプルに記述できる。
「NSString」カテゴリーアーカイブ
NSDataとNSStringを相互変換する方法
NSOrderedSameとは
NSOrderedSameは0である。NSStringのcompareメソッドの比較結果の評価につかう。
if([scheme compare:@"http"] == NSOrderedSame) {
//schemeが@"http"と等しい場合にこの部分が実行される。
}
//schemeが@"http"と等しい場合にこの部分が実行される。
}
文字列の連結
Objective-Cで文字列を連結する場合はNSStringのstringByAppendingStringメソッドを使う方法もあるが、stringWithFormatを使ったほうが柔軟性があって便利。stringWithFormatを使えば、間にスペースを入れたり、3つ以上の文字列を連結する場合も簡単に記述できる。
注意: stringWithFormatで指定するフォーマットでは、NSString型の文字列は%@を指定します。%sではありません。