PHP 5.5 beta 4 is now available
2013年4月25日、PHP5.5のbeta4がリリースされた。開発が順調に進めば、2013年5月9日にRC1(最初のリリース候補版)がリリースされる。
Archive for 4月, 2013PHP 5.5 beta 4 is now available4月 27th, 2013 by adminPHP 5.5 beta 4 is now available 2013年4月25日、PHP5.5のbeta4がリリースされた。開発が順調に進めば、2013年5月9日にRC1(最初のリリース候補版)がリリースされる。 PHP5.3のサポート終了はPHP5.5リリースの1年後4月 20th, 2013 by adminPHP5.3のサポートが終わるのは、PHP5.5リリースの1年後らしいです。これまでは、あるバージョンがリリースされると、2つ前のバージョンのメンテナンスは直ちに打ち切られる方針だったのが、(打ち切るといいつつも、何度もセキュリティーアップデートが適用されたりしていたが・・)今回からは変わるようだ。 [RFC][result] Define PHP 5.3 end of life
圧倒的多数が、5.5正式リリースしてから1年間のセキュリティーアップデートに賛成した。 PHPのEOL(アップデートのリリースも、サポートもなくなる日)は、PHP5.5.0の安定版がリリースしてから、きっかり1年後となる。その具体的な日付は、PHP5.5.0のリリースと同時に発表される。 PHP 5.5 beta3 is available4月 16th, 2013 by adminPHP5.5のbeta3がリリースされていた。バグフィックスが進んでいるようだ。次のbeta版は2013年4月25日にリリースされ、その次のリリースはRC(リリース候補版)になるようだ。早ければ5月中にも正式版がリリースされそうだ。5.5の正式版がリリースされるのは良いことがだが、それとほぼ同時期にPHP5.3のサポートが打ち切られる。PHP5.3を運用しているサーバはまだ多く(というより、5.4を使っているサーバなど皆無で、5.2以前もまだ多いはず)、こういった古い環境でのセキュリティーが不安になる。可能であれば最新のPHPにバージョンアップスべきだが、互換性の問題があるので、共用サーバのアップデートは現実的ではない。 PHP 5.5 beta2 released4月 1st, 2013 by admin2013年3月28日に、PHP5.5.0β2がリリースされた。数件の不具合が修正されており、次のベータ版は4月11日を予定しているとのこと。β1リリースから僅か1週間でβ2がリリースされ、その2週間後にはβ3がリリースされる予定というのは異例のリリース速度であり、4月中にベータからRC(リリース候補版)に移行し、5月か6月頃には正式版がリリースされるかもしれない。 |